電子ジャーナル利用上の注意
電子ジャーナルの利用にあたり、下記事項は禁止されています。
違反した場合、一個人の不注意な行為であっても、大学全体で電子ジャーナルの利用が停止されることがあります。
これらの注意事項を守って、利用くださるようお願い致します。
- 通常の使い方の範囲を越えたシステマティックな大量ダウンロード、プリントアウト。
- プログラムなどによる自動ダウンロード。
- 手動などによる短時間での大量ダウンロード。
- 特定のジャーナルの全号または特定巻号の半分以上といった系統的なダウンロード。
- データの複製、改編、再配布、転売など。
- 個人の研究、学習目的以外での利用。
- その他著作権を侵害すること。
電子ジャーナルを読む(学内限定)
日工大が契約している電子ジャーナルの提供元一覧です。
- 個別タイトルは、日工大OPACにて検索できます。
- 下記電子ジャーナルは、学内LANに接続された端末よりご利用できます。
- 学外からは利用できませんので、ご注意ください。
アメリカ化学会(American Chemical Society)が発行する雑誌15タイトルが閲覧可能です。
閲覧可能期間:1996年~最新号
下記PDF内のリンクより各タイトルをご覧いただけます。
ACS Core Plusタイトルリスト.pdf
アメリカ物理学協会(American Institute of Physics;AIP)の発行する物理学分野の学術雑誌を検索・閲覧することができます。
下記の9タイトルが閲覧可能です。
電子ジャーナルを読む(オープンアクセス)
下記データベースは、オープンアクセスです。 学外からでもご利用可能です。
日本の学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。また、オープンアクセスの論文を閲覧できます。
*「サイトライセンス個人ID」の利用は終了しました。
国内学協会が発行する科学技術関係の学会誌・論文誌799誌(396,381記事)、要旨集等(125誌)、報告書(10誌)、JST報告書(42誌)から最新の論文や、過去に出版された論文を検索・閲覧することが可能です。 また、引用文献リンク機能により論文が引用している文献を参照できます。
なお科学技術振興機構のホームページでは科学技術論文や関連情報、データベースの情報などを閲覧することができます。
J-STAGEでの論文閲覧方法(2017年6月).pdf
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンターが発行するオンライン・ジャーナル「赤門マネジメント・レビュー」を閲覧できます。
▲ページトップへ